私は車の運転で、時々急いで運転することがあり、それを見た同乗者から「焦ってはいけない」とアドバイスされることがあるのよ。周りからは焦って運転しているように見えるかもしれないけど、私の中では、いつもより車のスピードや運転動作を速くするだけで、決して焦って運転はしていないのよ。
「焦る」と「急ぐ」は、どちらも急いで物事を行うことなのだけど、一番の違いは「平常心で行っているか否か」だと思うわ。
車の運転以外では、いろいろな作業をする時、焦りの気持ちがあると怪我をしたり物を壊したりすることが多々起こることを何度も経験しているのよ。
大切なことは、時間にゆとりがなくても、心にゆとりを持つことなのよね。最近、急いでやらなければならないことがあっても、「落ち着いて!」と心に言い聞かせて行動するよう、意識付けを行っているの。
I have just briefed my comment in English:
We often hear “Don’t hurry” in daily conversation. Everybody knows “hurry” means doing things in a hurried manner. I think “hurry” means two ways: one is to do things quickly in a calm manner, and the other one to do things quickly with one’s mind upset. The latter often causes injuries or accidents which I have experienced so many times in my life. Nowadays, I tell myself that I should do things calmly in whatever things I have to do in a hurried manner.
Thank you for your attention. I will be back soon. Akkie♡♡