ミスに対する適切な対応は大切ね!

SPONSORED LINK

我が家のワンちゃんとニャーちゃんよ。異種動物なのにすっごく仲が良いのよ。地球上の人類もこうなってほしいわね!

 会社勤めの頃、私は仕事でミスをしてしまうことが時々あったわ。そして、上司に叱られることもあったのよ。ミスることって、したくてするのではなく、自分が置かれた状況下に何か落とし穴みたいなものがあってしてしまうことが多いと思うの。

 また、ミスには「職務怠慢によるミス」と「一生懸命していても生じてしまうミス」の二種類あると考えているのよ。どちらのミスも、原因究明と再発防止策をセットで行う必要があるわ。

 精神面の対応では、前者のミスは真剣に業務に取り込む姿勢を自分の身体に言い聞かせて実行すること、後者のミスは、上司や周りの人たちがミスを起こした人を責めず、温かい心を持ってチーム全体で解決する姿勢が大切だと思っているの。プロ野球では、エラーをした野手に他の野手が近寄って「ドンマイ!ドンマイ!」と励ます場面をよく目にするわね。職場でもこれが大切なのよ!

 私は、ミスを起こしてしまい心が折れた時、その晩飲みに行ったり、家族や仲の良い友達にそのことを打ち明けたりして心の問題を解決してきたわ。これをしなければミスが後遺症(尾を引いて心がなかなか晴れない、延いてはうつ病になってしまう等)を誘発してしまうと思うの。

 会社の上司の皆さん、一生懸命仕事をした部下のミスを責めたり叱ったりするのではなく、部下指導の仕方の見直しや部下の置かれた状況(仕事を与え過ぎ大変忙しい状態だった、疲れていた等)を考慮して適切に対応し、働きやすい環境の構築・継続を図るようにしてくださいね。

 アッキーの真面目なコメントでした。 またねえ!♥♥